こどもにいいこと

母子生活。こどもにいいことを何でもやりたい、身の丈で。

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

漢字を正確に綺麗に書きたい

習った漢字もまだまだな娘。 先日は習ったかすら答えられない漢字もありました。 漢字が読めれば、色々な本も読めるし、漢字だけは先取り出来ればいいなと思います。 ですが、今の様子を見ているとかなり難しいので、とりあえず、その学年のものはしっかり押…

将棋が欲しい

学童で「回り将棋」というものをやったそうです。 私は「回り将棋」をやったことがなくルールがわかりません。 子どもの時にうちには将棋がありました。 ですが、本当の将棋のルールは知りません。 いつもやっていたのは、「将棋くずし」か「将棋たおし」く…

ゴッホ展に行く準備

東京都美術館で開催されているゴッホ展に行きたいと思っています。 絵を見るのは好きなのですが、絵について無知なため、娘と一緒に勉強できたらとも思っています。 大人だったら、例えばゴッホを知ろうとなると結構分厚い本を読みはじめると思うのですが、…

七五三のお参り

すでに七五三の写真撮影は終わっています。 お参りは予約していた日が雨で延期していました。 最初は七五三の意味を重要視し、着物でのお参りにこだわっていました。 ですが、予約が朝一でとれず、中途半端な時間になってしまったため、そこから着付けしてメ…

「続見える学力、見えない学力」を読んで

著者の岸本裕史さんは教員をされていた方ですでにお亡くなりになっているようです。 Wikiで岸本先生の情報を見ると100マス計算で有名な陰山先生の名前が出てきました。 そして陰山先生のHPを見ると岸本先生を生涯の師とし書かれていました。 この本は2001年…

学校の教科書

最近学校で工作のようなことをよくやっているようです。 そのため私もなるべく使えそうなものを集めたりしています。 何を作るために使うのかとかを聞いても、はっきり理解できません。 そのため、娘から言われたものだけ集めたりしていました。 片付けが未…

100マス計算

そろばんをやっていますが、まだまだ計算が遅いです。 簡単な計算も一瞬止まることもあり。 そこで、そろばんの宿題でやることが無いときに100マス計算をすることにしました。 100マス計算は学び舎というサイトからダウンロードして印刷して使用しています。…

ブログを初めて1年

ブログを初めて1年たちます。 娘の年長の頃にはじめ、ずっと続けたらどういう過程でどんな感じに育つのか残せて楽しいかなと思って始めました。 いつも色々な方のブログを拝見させていただき、子育て方法など参考にさせて頂いています。 ちょっとした知りた…

ボウリングをやりました

娘が2回目のボウリングに行きました。 前回は学童で連れて行ってもらったので、ボウリングの投球姿を見ることが出来ませんでした 今回は私も一緒に。 でも私はやらずに子どもたちだけがやるのを見ています。 ガターレーンには柵?を出し、横に落ちないように…

「12歳までに「勉強ぐせ」をつけるお母さんの習慣」を読んで

楠本佳子さんの「12歳までに「勉強ぐせ」をつけるお母さんの習慣」という本を読みました。 子育て経験者で東大生と早大生を育てた経験と、自らも家庭教師などの経験から今は塾を開いていらっしゃる方の様です。 印象はいいお母さんだったんだろうな~と言う…

里地里山フェスティバルに行きました

東京港野鳥公園の里地里山フェスティバルに行ってきました。 以前に干潟の一般開放があり行ったのですが、それがすごく楽しめて。 こんなイベントがあるというのも今回初めてHPで知りました。 アクセスが不便な割には結構な人。自転車で来ている方が多いよう…

小1 全国統一小学生テスト11月結果

11/3にテストを受け、結果を待つ間の11/9~11/15に解説授業のネット動画を見ることが出来ます。 そして先日受験した四谷大塚の校舎から合格証が届きました。 前回も届いていたので、今回は普通に上位50%に入ったのかと、すごく悪くはなかったんだなと安心し…

工作の材料集め

小学校ではとにかく色々な提出物や持ち物があります。 最近多いのが工作に使う材料を準備するというもの。 どんぐりを拾い、茹でて虫がわかないように準備します。 その他にはトイレットペーパーの芯は娘が一人で集めています。 トイレットペーパーの芯であ…

マラソン大会

マラソン大会のために数週間前くらいから練習が始まっていました。 今は何でも親の許可が必要なようです。 毎日熱を記入し、はんこを押さないと練習させてもらえません。 私は連絡帳すらたまに忘れてしまうので、もちろんマラソンカードも何度も記入するのを…

お子様ランチのおもちゃ

大人の量でもペロッとたいらげる娘ですが、今でもお子様ランチがあればそちらを選びます。 お子様ランチは栄養もなくあまり食べさせたくは無いと思いつつ、安いのでそちらを食べさせ、自分の注文の野菜をあげたりしています。 やっぱりお目当てはおもちゃで…

「絵本で育てる情報分析力」を読みました

三森ゆりかさんの著書の2冊目です。 最初に読んだのは「論理的に考える力を引き出す」で、これが2冊目。 とっても参考になります。 絵本を読んでいる時、どのように読んであげればいいのか全く知りませんでした。 もっと早くこの本を読んでいれば、小さい頃…

小1 11月全国統一小学生テスト 解説授業

テストが終わった後、満点かもと自信満々だった娘ですが、問題を解かせると間違っています。 そして家でやった時はあっていても、本番は間違っていると言ったり。 今回は見直す時間もなかったそうで、ぎりぎりで全問やれたようです。 見直せば結構いい点数が…

高尾山へ紅葉を見に

高尾山に紅葉を見に行ってきました。 まだピークは来週位かな?と思っていたらかなり綺麗で、もみじは真っ赤でした。 電車も高尾駅からは大混雑。 お正月の次に混む時期なのかな~と感じます。 リフトもケーブルカーも30分待ちの案内が出ていました。 ケーブ…

土曜登校日

初めての土曜登校日。 年に2回程あるようです。 いつもなら金曜日には早く寝なければとの焦りもなく、起きていられればゆっくりしている娘ですが、学校となるとそうはいきません。 いつもどおり寝て、朝起きて、登校班の待ち合わせをしました。 普通の授業だ…

小学校からの電話

先日、夕食を終えたころ、携帯に小学校からの電話がかかりました。 初めてのことでしたので、びっくり。 以前に、男の子のママからあるお話を聞いていたからです。 そのママの場合は、息子がお友達の嫌なことをするとの内容でした。 その嫌なことをされてい…

論理トレーニング

会社でもロジカルコミュニケーションの研修だったり、書籍でも論理とか良く目にすることがあります。 とっても気になっている問題集の一つに出口汪さんの「論理エンジン」があり、いつも出口先生の問題集を欲しいな~なんて思っているのですが、どの問題集か…

そろばん 3桁に突入

3,4週続けて合格しなかった2桁の数字が15個の足し算。 今回やっと合格し、初めて3桁の足し算に突入しました。 引き算が交わる2桁の数字が15個の問題はまだ合格できなかったため、引き続き宿題です。 10問の問題で3分で5問。そして10問すべて正解とすること…

全国統一小学生テスト自己採点

テストが終わり、満点かもと自信満々だった娘ですが、当日の夜、算数を採点すると最後の難問だけでなく、簡単なところも落としています。 前回のテストも自己採点よりも点数は低かったですので、自己採点よりは下であろうと思いつつ。 残りの国語を解いても…

綺麗な川で石拾い

飯能のハイキングのしめは入間川です。 二つの山(天覧山・多峯主山)を登り、吾妻狭へ。 とても楽しみにしていた、ドレミファ橋に着きました。 するとかなり川の流れが速く、石の間隔が思ったより広かったのです。 娘が落ちたらどうしよう・・と心配もしま…

飯能でハイキング

西武池袋線の飯能駅で降り、ハイキングをしました。 ハイキングの雑誌では初心者コースとなっており、高尾山を何回も色々なコースで登っているので、物足りないかなと心配していったのですが、かなり楽しめるコースでした。 コースは天覧山(てんらんざん)→…

公園で女の子のお友達と

久々の週末の晴れ。 公園に行く時間が出来ました。 娘が少し1人で公園で遊んでいたので、様子を見に行くと、パパと女の子がブランコに乗っている娘を見て「〇〇(娘)じゃない?〇〇だーー」と言っています。 その子を見ると、先日小学校で娘が教室に入りた…

全国統一小学生テスト 小1 11月

前回に続き、2回目の全国統一小学生テストを受けて来ました。 会場も席も前回と同じ。 娘を残し、すぐに私は図書館に時間をつぶしに行きました。 娘を待っている時間というのは私にとってとても貴重です。 本が沢山読めるからです。 2時間ほど時間をつぶし、…

TV朝日の「天才キッズ全員集合」を見て

天才キッズが大人と対決する番組です。 ピアノ対決。暗算対決があると知り、娘の習い事と一致するため録画して娘と見ました。 娘もやる気になるかな~と期待を込めたのですが、それは全然ダメでした。 「そんなの出来るわけないじゃん」と最初から別世界の子…

「齋藤孝のズバリ攻略シリーズ」

夏休みの宿題では読書感想文をなんとか仕上げた娘ですが、作文は得意なように感じません。 以前は好きでもなかったようなのですが、最近、作文を口にすることが出てきました。 そこで齋藤孝のズバリ攻略シリーズの1冊「作文なんてカンタンだ!」を読みました…

仲間外れ

先日小学校で子どもたちが楽しめるお祭りのようなものがありました。 最初は友達と3人でまわっていたのですが、娘の様子がおかしく、聞いてみると、泣き出しました。 「〇〇とは行きたくないからと言って、一緒にまわってくれない」 と言ったのです。 〇〇と…