こどもにいいこと

母子生活。こどもにいいことを何でもやりたい、身の丈で。

2つの塾を経験して

小3の9月から1年間は朝日新聞の特別支援制度で日能研に通いました。

とっても良い塾だったのですが、娘は家での勉強をせず、学校の宿題すらもやらない状況が続き、そのまま通うことをやめました。

その時は小5くらいからまたどこかに入ればいいかな~くらいに思っていたのですが、公開テストを受けたきっかけに他の塾に半年間通いました。

 

家庭の事情で塾をやめたのですが、2つの塾を経験して感じたこと、知ったことを書きたいと思います。

 

日能研

1.テスト結果が速い

2.Webでのシステムがしっかりしている

  ⇒卒業生の生の声、学校情報、成績管理など

3.担任制で授業の先生も固定

  ⇒担任の先生が良いかどうかはとても重要な気がしました。特にうちの娘に関しては好きな先生の励ましはとても効くのです。

4.授業料が明確

  ⇒確か設備費という名目はなかったような気がします。大手の中では安いですし、これだけのシステムが整っていれば妥当な値段と感じます。

 

某中堅塾

1.テスト返却は早くて2週間後

2.Webシステムは出欠席のみ

  ⇒一時オンラインで授業が見れましたがすぐになくなりました

3.先生はころころ変わります

  ⇒体調不良だったり、元々代理だったり、授業時間までも変更の依頼をされることもあります。

先生はとても熱心だと思うのですが、校舎の掛け持ちなど残念と思うことが多々ありました。

4.費用は一見安く感じますし、ネットでもそのように言われていますが、設備費や季節講習を受講しないと3,000円かかります。(2,000円だったかな?)

しかもこの金額を払っているにも関わらず季節講習期間は自習室(ただの空き教室ですが)も使用禁止。

季節講習費は大手と変わらない金額です。日能研はテスト代も含んでいましたのでむしろ安いくらいです。

しかも授業は公立中高一貫コースと合同。

私立の中学受験コースの月謝は決して安い金額ではありません。

内容を考えるとむしろ高いと思います。

ただ、月謝だけを見て安い、高いと判断するのは間違いだな~とつくづく感じました。

 

うちは私立の中学受験コースをまともに支払って行き続けることは、よほど子どもがヤル気を出して塾で勉強したいと言わない限りとてもできません。

ただ通っていて成績も特に上がらないなんて状態でお金は払えません。

本当は通わないより通ったほうがよいのですが、仕方がありません。

 

うちはとりあえず5年生1年間Z会の中学受験コースをやることにしました。