こどもにいいこと

母子生活。こどもにいいことを何でもやりたい、身の丈で。

「12歳までに「勉強ぐせ」をつけるお母さんの習慣」を読んで

楠本佳子さんの「12歳までに「勉強ぐせ」をつけるお母さんの習慣」という本を読みました。

子育て経験者で東大生と早大生を育てた経験と、自らも家庭教師などの経験から今は塾を開いていらっしゃる方の様です。

印象はいいお母さんだったんだろうな~と言う感じ。

本の内容はというとよくある子育て本と同じような内容が書かれています。

ということは何度も書かれている内容は本当に重要なのだと再認識できるので、私は色々な本を読んでは参考にしています。

同じようなことが書かれているにもかかわらず、この本がすごく参考になったのは、すごく共感できる部分があったためです。

それが「はじめに・・」に書かれていたのです。

決して、そのまま真似はしないでください。そうではなくて、「あなたの子どもにとっては、どうするのがいちばんいいのか」を探し抜いて欲しいのです。

 本を読んだままに「怒らない」「勉強しなさいとは言わない」とかそのままを受け入れるのではなく、いつも試行錯誤で子どもに接しています。

何が正解かはわかりません。

かなりの大人になって失敗したと感じることもあるかもしれません。

いい大学に入れるだけが子育てではないのですから。

それが最初の書き出しで書かれていたため、とても読みやすかったのです。

この本にも書かれていましたが、最近、小学校の勉強の大切さをとても感じます。

「小学校で習うことがすべての基本」と当たり前のことですが、すごく身の引き締まる思いがしました。

確かに私が中学校に入って歴史を学んだ時、小学校で習ったことと同じだな~と感じたことがありました。ただし、私は小学校ではしっかり勉強していなかったため、中学校で同じ内容と感じた時点で遅れと、諦めを感じたのです。

 

それともう一つ。

「自分だけの勉強法を、子ども自身に見つけさせよう」ということでした。

今は私が問題集など選んだり、「ポピーやったら~」なんて声かけしていますが、すべて親の私が段取りすると言われたまましか出来ないようになる可能性があるようです。

勉強する時間や内容など一緒に話し合って決めると、自分で決めたことだからがんばろうとなるかもしれません。

これは試してみたいなと思いました。