こどもにいいこと

母子生活。こどもにいいことを何でもやりたい、身の丈で。

山の日に高尾山へ

山の日が出来て2年目。

山の日に山に行くのもいいかな~と高尾山に行ってきました。

小雨が降ったり止んだり。天気はよくありません。

ザーザー降りにはならなかったので、雨具を使うことはありませんでした。

今回は高尾駅から小仏行きのバスに乗り、日影バス停で降り、そこから高尾山を目指しました。

前回は小さいバッタを持つことが出来たので、今度はナナフシを触ってみたいと言っていました。

その目標を達成しようと思っていたのですが、雨のため虫が全然いません。

見たのは「かえる」「サワガニ」「ザトウムシ」「トノサマバッタ」「ミミズ」と言う感じ。やっぱり雨の日に見やすいものだけで、他の生き物はあまり見れませんでした。

コースは一人がやっと通れる幅が長く続きました。

滑りやすいので娘のことが心配でしたが、そのことと湿気さえなければこのコースは結構楽で、良かったです。

日照りが無かったので、大量の水分も欲することもなく逆に良かったのですが、汗の量はすごかった。娘も私も背中はびしょびしょ。

あっという間に空が見えてきて、いつもお昼を食べている階段から山頂につきました。

ビニールシートを忘れてしまったのですが、運よくテーブル席が空きそこでお弁当(コンビニでおにぎりとパン)を食べました。

帰りは1号路を通って、高尾山口駅へ。

高尾山温泉に入りました。山の日だからか、こどもにはガチャガチャとかき氷が無料でした。

かなりの混雑でしたが、入浴は問題なく、さっぱりして帰ることが出来ました。

 

朝顔の観察

台風の前に朝顔を玄関に置きました。

今までは外に置いていたのですが、倒れないように。

台風のおかげというか、玄関においたことでよく観察するようになりました。

外に置いておくと、蚊もいるし、なかなか出る気がしないのです。

娘が「明日2輪咲くよ~」といいました。私は植物のことが全然わかりません。

その時は朝顔も見ませんでした。

すると翌朝、「ほら~2輪咲いたよ~」と言います。

ちゃんと観察出来ているんだな~と私からするとすごいことなので、感心してしまいました。

一緒に見てみるとお花がしぼんだ状態であるものが翌日花開くようですね。

これなら私もわかりますが、玄関にあることでよく見れてよかったです。

宿題は「たねがとれたとき」と「かれてきたとき」の観察日記が出ています。

4日前位かな。種も取れました。

娘は「1年生にあげなきゃいけないのか~」と残念がっていました。

すると「少しくらい貰ってもいいよね」なんて言います。

私は「〇〇(娘)だって2年生から貰っているんだから、ちゃんと1年生にあげないとね。」とは言いました。

ただ、私も沢山種が取れるので、少しくらい貰ってもいいのかな?とも考えましたが、わからなかったので、「先生に聞いてみたら!」と言いました。

でも、新学期にも朝顔を持って行くのですが、「かれてきたとき」の観察日記を書くということは夏休み中に枯れるのか?・・・枯れさせていいのか?

小学校の課題や持ち物など、私は迷うことが多いな~と感じます。

 

 

そろばんの宿題を泣きながら

先月1回そろばんをお休みしたため、振替授業を受けました。

そのため、前回のそろばんの宿題を持っていかなければなりません。

プリント4枚。全部で15問。毎日3,4問やっていれば振替まで5日間あったので、問題なかったのですが、最近コツコツやることをしていませんでした。

通常の7日間あれば楽なので、それに慣れてしまっているのです。

私も何度か「今回は日にちが短いからやっておかなきゃだめだよ」なんて言っていたのですが、当日は言うのを忘れて会社に行ってしまいました。

そして思い出し母にLINE「そろばんの宿題やってから行ってね~」

すると「大変!泣きながら今やっています」なんて返信が来ました。

恐らく、宿題はやっていかなくても問題ないとは思います。

ただ、それを知ってしまうと絶対にそういう癖がつくと思ったので、そこは何も返信しませんでした。

そしてそろばんにお迎えに行きました。

時間が過ぎても出てこないので、居残りでもさせられているのかな~なんて思いました。

するといつものように笑顔で出てくる娘。

「また褒められた。今日は難しいのに沢山進んだ」と言いました。

宿題はどうだったか聞くと、宿題はただ提出するだけなので、家で全部やって提出したとのことでした。

娘に「宿題泣いてやったんだって?早めにやっておいた方がいいってことわかった?」と聞くとうなずいていました。

本当にそう思って、改善すればいいな~と感じます。

 

逆上がり教室1回目

逆上がり教室に行きました。

計4回の教室です。

他の計2回の教室に申し込んだところ、定員割れしたとの連絡が入りなくなってしまいました。2回で2000円ととても安かったので、残念だったのですが、4回というのを見つけ申し込みました。

申し込み時、9月の4回の教室も続けることが出来ると言われ、私はちょっとびっくりしたのです。何故なら4回も受ければ逆上がりなんて出来ると思っていたからです。

ですが、9月は送迎が出来ないので8月だけとお伝えしました。

なんとか「できた!!」という喜びを感じて欲しいなと思います。

本当は送りはばぁばにお願いする予定だったのですが、場所や受付の仕方などわからないと困ると思ったので、1回目は私が有休をとって送っていくことになりました。

まずは前回り。ポイントは足をバタンとおろさないこと。

筋肉をつける運動として腹筋をやりました。手は前で交差します。

一緒に組んだ女の子は軽々腹筋をこなし、娘は手が離れて服をつかんだり、手をしっかりするとやっと1回な感じ。ただ、私にとっては1回上がれただけで喜べるのです。

なぜなら今でも頭をつけて赤ちゃんのように起き上がるので、1回も出来ないと思っていたからです。腹筋が無さすぎてお腹も膨れてるんだろうなと思います。

逆上がりは娘の場合は後から上がる足があがらないことを指摘されていました。上にあがってすぐに落ちるのではなく、つばめの姿勢にすることも習いました。

今回は4人でしたので、少なくてよかったのですが、次回以降は増えるようなので、もっとやる時間が少なくなりそうです。

今日は虹が綺麗に見えました。

 

 

最近のピアノ 習って1年10か月

最近ピアノの進みが悪くなっています。

少しずつ難しくなっているのでその分家での練習が必要になっているのですが、練習量は変わらないからだと思います。

今まで遅くとも3週目で〇が貰えていたのが最近は普通に5週かかっています。

それも完ぺきになって〇を貰っているのではなく、進まないからって感はあります。

家で引けない状態でレッスンに行っているのですから、〇が貰える訳がありません。

うちはマンションのためピアノの練習時間は朝11~夜7時までとしています。

ですので、朝はひけません。学校、学童から帰って練習するのですが、その時間は私はいません。

ですので、週1回位休みの日に聞けるくらいなのですが、1回弾いてそれで終わりのような練習をします。

間違っているところを口だすと余計に「ママがいるとピアノやりたくない!」なんて言って説明を聞こうとしません。

家で練習して弾けるようになって初めてレッスンが生きるわけで、それをやれるようにもう少し聞けるときは増やしいていかなきゃなと感じています。

今月からバーナムが変わりました。

バーナムピアノテクニックの3冊目の「1」です。

私も弾き方がわからないことがあるので娘に聞いて弾けるようにしようと思います。