こどもにいいこと

母子生活。こどもにいいことを何でもやりたい、身の丈で。

スイミングスクール初日

6月にスイミングの体験をして7月から入会しました。

スイミングスクールにはスクールバスで通います。

生まれて初めての一人行動です。

と言っても、バス停まではばぁばが送って、お迎えは私が行きましたが・・・

水着は家で洋服の下に着ていくように言っておきました。

スクールの水着ってねじれて一人で着るのが難しいからです。

前日からすべての用意をし、カードをカードケースに入れて受付の仕方を教えました。

スクールはこどもが入館すると自動に登録しているメールに連絡が届く仕組みです。

入館はメールが届いたのですが、退館のメールが届きませんでした。

帰りのバス時間10分過ぎてもバスが来ず、心配になり、電話で問い合わせると、一時システム障害があったので、その時であったら退館メールが届いていないかもしれないとのことでした。

初日で、しかも帰りのカードの説明をするのを忘れていたので、とても心配しましたが、電話で問い合わせをしている最中にバスが見えて一安心。

バスから降りた娘はニコニコです。

感想を聞くと、とても楽しかったようで、同じ学年のお友達も出来たとのこと。

バスは友達のお姉ちゃんが乗っていて、スクールではすべてお世話してくれたようでとても助かりました。

ということで、そのお姉ちゃんがいなければどうなったかはわかりませんが、優しいお姉ちゃんで感謝感謝です。

 

2回目の授業参観

入学したての5月に授業参観がありましたが、本格的に勉強が始まったからは初めてです。

娘はどんな感じかな~

授業は算数。引き算です。

クラスには担任の先生のほかにアシスタントの先生もいらっしゃいます。

私がこどものころは40人を超えるクラスで、しかもアシスタントの先生はいらっしゃいませんでした。

アシスタントの先生がいることで、時間の短縮にもなりとてもいいなと感じます。

字がまだ綺麗に書けない子のノートを見て回るのは結構時間がかかるかなと思います。ただ、反対にすごく綺麗な字を書く子が多いことに驚かされました。

下手したら私より上手??

どうやったらあんなに小1で綺麗に書けるのかな??って思いました。

字は綺麗に書けるようになって欲しい。知的に見えるから(私の感覚ですが)。

習っている子も中にはいるとは思うのですが、綺麗な字の子全員が習っているのかな~??家だけでも綺麗な字にならないかな~?って考えます。

本当は習えたら一番いいのですが、とりあえず家での夏休みに字を綺麗に書くことをやってみたいと思います。

肝心の娘ですが、授業中は体はくねくねしていましたが、やることはやっていたようです。

そして、懇談会の時に娘の机に座ると、机の中が汚い!ただ、物がぐちゃぐちゃだけではなく、鉛筆けずりのかすとか、新聞紙のごみ?とか色々入っています。

家に帰って、娘には片づけるように伝えました。

やっぱり私と同じ。私も今でも机の中は汚い。でもさすがにゴミは入れません!

もしかしたら小1位は同じような感じだったりして・・・( ̄▽ ̄;)

 

 

こどもSuicaを作りました

入場料や食べ放題のお店など、3歳4歳5歳とお店によってそれぞれ料金設定が異なります。

小学生になるとほとんどが有料に。

交通費が娘にもかかるようになって、ますます出費が増えるな~と感じています。

毎回切符を買うのも面倒なので、こどもSuicaを作りました。

以前に一度みどりの窓口に作りに行ったのですが、身分証明書を忘れたための出直しです。

娘を連れて行ったので、見れば小さい(むしろ幼稚園生でも通る)のがわかるので、生年月日を証明するなんて発想はなかったのです。

こどもSuicaは小学生の間ずっと使えて登録が必要ということでした。

しかも自動で6年生の3月31日で使えなくなるようです。

残念ながらオートチャージは同じ名義のクレジットカードからの引き落とししか出来ないとのことでした

チャージも面倒だし、沢山いれておくのも心配だし。

黒の券売機でチャージをすれば私のビューカードからの引き落としに出来るとのことでした。

一番安いもので1,000円。一番高いもので10,000円でした。500円のディポジットはすべて同じです。

なるべくポイントのためにビューカードからの引き落としにしたいので、一番安い1,000円を選びました。

現金のみの支払いです。

今は私が持っていますが、今後娘が持っていられるようにパスケースも買おうと思っています。

 

毎日の宿題

毎日の宿題として計算カードと音読があります。

うちは学童ですべての宿題をやってくるので、ほとんど宿題を見ていないため、何をやっているかは正確には把握できていません。

いいのか悪いのか、学童で見てもらって、自分で丸つけもしているようです。

「自分で丸つけしていいの?」と聞くと「いいんだよ。」なんて答えるので、放っておいています。

計算カードはタイムを計りながらやって、記入します。

先日「7+6は?」なんて聞くと「まだ答えが10にならないのをやってるからいいの。」なんて答えます。

 まだ答えが二桁にならないものをやっているようです。

どんな本を読んでも計算の大切さが書かれているので、一緒に計算に取り組みたいと思います。

そこで、有名な100マス計算をやってみたいなと思い、印刷しようとしていると、娘が「100マス計算だーー。やりたいやりたい」といいました。

娘は算数の時間のはじめにやっているようです。でも100マス計算と呼んでいるのですが、よく聞いてみると25マスのようでした。

1年生の100マス計算の目標は足し算・引き算が最後まで出来ることとあったので、一度やってみようと思います。

音読は私がお風呂に入っているときに、ばあばに読んでいるのが聞こえました。

「おおきなかぶ」で、こちらは幼稚園の劇でもやったことがあるのからか、上手に読めていました。

もう少し私が聞く時間を増やそうと思います。

 

小1 夏休みの勉強予定

もうすぐ夏休みです。

ポピーからだいぶ前に夏ポピーという臨時号のような申し込み書がついていました。

お願いする予定だったのですが、すぐじゃなくていいかなと思っていたら、あっという間に7月。

夏休み前に届くという期日があり、気づかず過ぎていました。

とりあえず、すぐに申し込み。

夏休みは娘は学童。私は仕事です。

学校の生活とそれほど変わらない生活になりそうですが、大切に日々過ごしたいと思います。

まずは勉強の予定を考えます。

夏ポピーは見開きで1ページ分。

通常ポピーのやりきりドリル1ページ。

音読1日1回

はなまるリトル こくご・さんすう。これはまだ全然進んでいないので、算数は7月中には終わらせたいなと思っています。

こくごは漢字があるので、それは飛ばして、別のところで練習してからでないと難しいかなと思います。

目標的には普段やるものとそんなに変わりないですが、いつもは出来たり出来なかったりなので、毎日決めたことをやりたいと思います。

 

小1夏休みの勉強の目標は・・・

①ひらがか・カタカナ・数字をきれいにしっかりかけるようにする。

②読書(読み聞かせも含む)1日1冊

③一桁の足し算・引き算をすぐに答えられるようにする。

 

あまり高い目標を持ってしまうと親も大変なので、この3つ。

私もなるべく早く帰宅して、勉強に付き合おうと思います。