こどもにいいこと

母子生活。こどもにいいことを何でもやりたい、身の丈で。

七五三の衣装選び

七五三の予約をしたときには娘を連れていかなかったので、撮影当日少し早めに行って衣装を選ぶ予定でした。

しかし、決まっていないと落ち着かず、撮影当日はさくっと終わらせたかったので、衣装選びに行ってきました。

和装1着と洋装1着を選びます。

両方とも20着くらいかかっていて、そこから選びます。

予約時に気づかなかったショーウィンドウに飾ってある衣装が目にとまりました。

着物の色は黒に沢山の模様があるもの。

私は黒の着物は好きではなかったのですが、それを見た時とても素敵に見えました。

全体に赤や緑で模様が入っているので、黒の部分が少ないからかもしれません。

娘に「これにしよう」と言うと「やだ」と言います。

クリーム色の物でも素敵なものもあったのですが、柄が少なく娘は色黒なのでなんだか合わないような気がします。

デザイン性のあるものは好きではないので、古典的なものを。

店員さんいわく、一時期はデザイン性のあるものが大人気だったのだが、今はまた古典的なものに戻ってきているとのことでした。

今回のようなこども写真スタジオはデザイン性のあるものしか置いてないと思って、3歳の時は普通の写真館にしましたが、デザイン性のものの方が少なかったです。

あれこれ選んでいたのですが、結局、着物は私が選んだ黒の物を。ドレスは娘の気に入った薄紫?のものに決めました。

娘が好きなもので決めてもいいのですが、大きくなってその写真を見た時にどう思うか。そのため1着づつ選びました。  

小学校の検査で色覚異常の疑いありと診断

色覚の検査は任意でした。

私の子どものころは全員がやっていたと思います。

調べてみるとここ10年間くらいは全くやっていなかった時期もあるとか。

検査を希望し、結果がきました。

色覚異常の疑いあり」

すぐにネットで調べると、女の子に色覚に問題があるとすれば、父親色覚異常、母親が色覚異常色覚異常保因者。

では私は保因者なのかな?なんて考えながら、ネットのテストを受けさせると、答えられます。でも中には数字が怪しかったり・・私も一瞬同じように思ったり。なんだかよくわからないな~なんて思って、眼科を受診しました。

30分ほど色々なテストを受けたそうです。

終わった後、先生からお話を聞くと、「全問正解で全く問題ありません」とのことでした。

先生いわく、「このくらいの頃の子は2桁の数字が難しかったりして、言えなかったり問題の意味が理解できなかったりすることがあるからね。」

とのことでした。色覚に問題なかったのはいいのですが、2桁の数字が読めない??大丈夫??なんて。

そしてこの検査をしたことで一生このテストは受ける必要は無いと言われました。

恐らく2年生以降も希望者だけが受けることが出来ると思うのですが、これからは受けないことにします。

でも、このことをきっかけに色々調べることが出来てよかったです。

私は視力が良くないので、なるべく視力が悪くならないように気を付けていきたいなと思います。

歯科検診も要検査になってしまいました。

今度は歯医者を予約です。

 

 

日テレ 「母になる」最終回

日テレの「母になる」をすべて見てきました。

内容は当初の思っていたものと違っていたのですが、最終回でとても心温まるシーンがあったので、ブログに記載します。

それは働くお母さんの娘が小さい頃から毎年書いていたお母さんの絵を、お父さんが写真に撮り記録していたところです。

それをお母さんがパソコンで見て感動するシーン。

私も娘が書いた絵を写真にとっておけばよかったな~なんて後悔。

しかも毎年1枚づつ撮っておけたらすごく記念になります。

まだ遅くない!1年生から写真に残しておきます。

そしてもう1シーン。

3歳までにたっぷり愛情を受けた子は大丈夫だ。というところ。

娘がまだ赤ちゃんの頃、泣いたらすぐに走って抱っこしました。そうすると信頼関係が出来るとのことだったからです。

そして沢山笑わせるようにしました。

こういったこともすべて含めて賛否両論がありますが、とにかくそれを信じてやりました。今では怒ると怖いママになっていますが、3歳くらいまではあまり今みたくイライラすることもなく愛情はそそげたかな?なんて、勝手に思ってみたり。

もっと大きくなってあれがよかった、あれがダメだったとかわかってきたり感じたり。

本当は全然だめだったかもしれませんが、とにかく娘も怒ると怖いですが、基本いつもにこにこ笑顔が多く育っています。

 

 

全国統一小学生テストの解説授業

6月12日から6月18日まで全国統一小学生テストの解説授業をネットで見ることが出来ます。

受験した際にログインコード(=受験番号)を貰ってきていてそれを入力します。

するとうちは1年生なので、1年生の解説授業のみ見ることが出来ました。

すべての問題ではなく、算数の難しい問題だけです。

その難しい問題が全然出来なかった娘と一緒に見てみました。

すごくわかりやすくて、本当に至れり尽くせりなテストだな~なんて感じました。

長い文章問題は読んですぐにわからないといいます。

メモを取るということ自体を思いつかないようです。

これが今回すごくためになった点かなと感じます。

こうすることで長い文章もひとつづつクリアになっていき、答えにたどり着けるということをわかってもらえたかなと思います。

横から見た時に見える積み木の数の問題も、色を塗っていくことで数がわかる。

テストは色を塗るというよりも、印をつけるということで、どんどん書き込んで答えを出すということが知れたと思います。

まだ昨日動画を見ただけですので、今日もう一度その問題をやってみようと思います。

でも、最近全然勉強もそろばんもしなくなってきているのでやるのかな??

 

追記:国語もあることがわかりました。そして一度ログインすれば期間終了後も見れました。いつまでかは謎ですが。

 

スイミングスクール体験2日目

計3回のスイミングスクールの体験です。

2回目のレッスンを受けました。

毎回メンバーが違うようで、前回は小学生は娘ともう一人という感じだったのですが、今回は小学生が5人程。他の子は未就学児。

最初はみんなでレッスンを受けていたのですが、途中から小学生が分かれての練習になりました。

バタ足で進んだり、初めてビート版を使用していました。

他の子は結構上手にバタ足していましたが、娘はひざ下からただ足をまげてバタバタやっている感じ。保育園でもやったことがないかもしれません。

遠くからみていたのですが、一緒にいるお友達と何やら会話している様子も見受けられました。

そして常に笑顔。

とても楽しんでいるようでした。

終わってから感想を聞くと、「今日の先生はすごく優しかった」とのこと。

前回の先生は怖かったのか聞くとそうでも無いようなのですが、そんなことを言っていました。

でも、前回の先生はそれぞれを名前で呼んだり、最後にはどうだったか話をしてくださったりと私はすごくいい印象を受けました。

名前が貼ってあるわけではないのに、体験の子まで名前を憶えて呼べるなんてすごいなって。最後の話は1回目だったからかもしれませんが。

無駄に怖い先生はいやですが、厳しい先生は大歓迎。

水泳が好きになってくれたらいいなと思います。