こどもにいいこと

母子生活。こどもにいいことを何でもやりたい、身の丈で。

小学校1年生で美術館デビュー(三菱一号館美術館)

GWが始まりました。

本当は旅行とか行きたいのですが、旅行はなかなか行けていません。

とりあえず、学校で本を読んで絵を描くという宿題があるので、久しぶりに丸善丸の内本店に行ってきました。

結局買ったのはどこにでもある本だったのですが、目的は洋書コーナー。丸の内本店の洋書コーナーには行ったことがなかったのですが、量の多さにびっくり。とりあえず、ブログで紹介されているような人気のものはすべてそろっていました。欲しいものは沢山あったのですが、値段が高く、今回は諦めました。

ランチでばあばが並んでいる間、娘とぶらぶら。

美術館のポスターが目にとまりました。

以前、娘に「美術館に行く?」って聞くと「行かない。つまんないもん」って答えました。本物を見せるといいとよく聞きますが、無理に連れて行ってもな~と思っていました。

今回また、「美術館入る?」って聞くと

娘「お金いるやつ?」

私「いるやつだよ」

娘「入りたい」

と言います。無料のはやなのかな?意味がわかりませんが、入ってみることにしました。

展覧会内容は「オルセーのナビ派展」で、とても優しい素敵な絵ばっかりでしたので、とても見ていて楽しかったようです。自分のポシェットに鉛筆だのメモ用紙だのを持ってきていた娘は入った途端に何かを書きだしました。最初絵を見て書いてみると言うのでそんなことやってたら時間ないよというと、何かをちょこちょこ書きながら、一生懸命見ていました。

大人1700円、小学生500円でもったいないな~なんて最初思ってしまったのですが、これだけ興味を持ってくれれば大満足です。

帰りにショップで好きな絵のポストカードを2枚選んで買って帰りました。

そのポストカードは同じ絵の塗り絵とセットになっていました。

家に帰り、1枚は同じ色で、1枚は自分で考えて色を塗ると張り切って塗り始めています。

この美術館にはリピート割引があるようです。1年以内に半券を持っていけば200円割引に。前売り券を買った金額と同じになります。

 

小学校初めての家庭訪問

先日、家庭訪問がありました。

家庭訪問の目的ってなんなのでしょう。その子がどんな環境で過ごしているのかを見るため?育児放棄を見つけるため?なんて他のママと話してもこんな感じです。

最近家庭訪問がなくなってきていると聞きます。私の友達のところも無いようです。

しかも、家庭訪問があっても玄関でが多いそうです。

では、家庭訪問って必要なのかな?って思ってしまいます。

うちもお知らせで玄関と書かれていました。

私が子どもの時は普通に先生が中に入っていましたし、玄関だとしても一軒家だったので、玄関に座布団を敷くことができます。

しかし今の家はマンションです。段差なんてわずかでとても座布団なんて敷けないですし、玄関も狭く薄暗いです。

どうするのかな~なんて思って先生をお迎えしました。

中に入って頂くよう伝えましたが、お断りされました。

恐らく、先生にもよるんだと思います。若い先生なので遠慮とか決まりを守るとか色々あるのだと思います。

とにかく玄関で始まった家庭訪問。何かを言われるのかと思ったら、こちらから話をする機会のようです。

先生が最初何もおっしゃらないので最初焦ってしまいました。

先生から「まだ短いですが、特に私から見ては心配することは無いと思いますが・・・」と言っていただきました。私もすごく心配していることは無いのですが、そうなると話が進みません。

ということで、日ごろから注意している口の利き方についてお話しました。

そして話終わって、お茶もお出ししていないことに気づき、最後に「お茶いかがですか?」ってお聞きすると遠慮されたので、時間もあるかな?とか想像してそのまま終わりになりました。

これなら面談週間という期間を設けて希望者だけが学校で話せばいいのでは?と思ってしまいました。

 

学習椅子が届きました

子どもの小学校入学を機に学習机を購入するのが当たり前と思っていましたが、最近はリビング学習が流行っている?ようで学習机を買う時期がみんなバラバラのようですね。

うちも本当は買ってあげたかったのですが、お金が・・

家にある机を使うことに決めたのですが、椅子がありません。しばらくは食卓テーブルの椅子を持ってきて使っていたのですが、足置きがないとよくないと聞ききました。ストッケのトリップトラップはあるのですが、娘が嫌だといって使ってくれません。

いちいち椅子を運ぶの面倒なので、学習椅子だけは買うことに決めました。

そして色々調べてはいたのですが、決まらず、セールをやっているということもあり、大好きな家具屋さんのアクタスに行きました。

本当は座るところがクッションのものが良かったのですが、そうなると下がローラーになっています。

和室で使用するのでローラーがないものがよく、サークルチェアという商品に決めクッションも買いました。専用のクッションは娘が嫌だといい、丸型の薄いものを選びました。

娘に座り心地を聞くと「いいよ」っていいます。ただ、ちょっと足の位置と座面の位置があっていないようですので、高さを変える必要がありそうです。

週末にでもやってみようと思います。

私が小学生の時買ってもらった椅子は大人になっても壊れることなく使えていたのですが、それは引っ越しの時に知り合いにあげてしまいました。

大人になるまで使えたらいいなと思います。

キャラクター図鑑で知識を増やす

家に図鑑をそろえるとよいと目にしたり耳にしたりすることがあります。

本当だったらすぐにでも沢山の図鑑を買いそろえたいのですが、とにかく高くて買えません。

家には大きい図鑑は「花」の1冊。ポケット図鑑で「植物」を持っています。

どちらともほとんど活用されていません。

「くらべる図鑑クイズブック」を持っていますが、こちらはクイズ形式になっているので、とても楽しく読んでいました。大きい「くらべる図鑑」は持っていないのですが。

本当に図鑑があると色々調べたり、読んだりしてくれるのかな~?と思います。特にうちの子は。図書館活用でもいいのではなんてコスパを考えてしまうのですが、家にあることで、わからない時にすぐに調べたり出来るというのが魅力です。調べたいときにないとやっぱりいいやなんて終わってしまうかもしれません。

そしてずっと欲しいと思ってなかなか買えないものの一つですが、とてもいいものを知りました。

「キャラクター図鑑」です。

今回は「人体キャラクター図鑑」です。

骨や筋肉がちょっときもかわいいキャラクターになり体の働きの説明をします。

読んであげると内容は難しいので、つまらないと思ったのですが、娘は気に入ったようで「もっと読んで」と言います。

このシリーズは他にも宇宙の不思議がわかる「天文」やたべることが楽しくなる「栄養素」など7冊出ているようです。

ふりがながすべての漢字に入っているので、こどもでも読めますが、「漢方薬」など私が読みたくなるようなものもあります。

将来暗記しなければいけない内容のものをこのシリーズで勉強できたらいいなと思います。

 

 

そろばん教室3回目

娘は習い事が大好きなようで、体験レッスンなどするとすぐに習いたがります。

しかし今習っているそろばん教室だけは、体験後、習わないと言いました。

理由は先生が怖そうだから。

私も最初はそうだと思ったのですが、最後にお話しさせて頂くと、この先生は怖いのではなく、ちゃんとやらない子には厳しいだけとわかりました。

そのため娘には若い先生ばかりではなく、ちょっと高齢の厳しい先生もいいかと思い、勧めました。

今ではそろばんが楽しくて仕方がないようです。

毎日少しずつですが、そろばんを練習しています。

今回は

 83

 15

-72

-25

 91

というような問題です。まだ繰り上がり繰り下がりはありませんが、宿題をやってみると少し難しくなってきました。

そのため、今まで全問正解が多かった娘ですが、ちらほらミスが出てきます。

18を81と読み間違えたり、最後の答えで79を24としたり。

今回の宿題は10問セットが9題だけだったとのことで、終わって娘に会うとすぐに「先生に宿題もう少し増やして欲しいって言って」と言われました。

プリントに足りない人は言ってねと書いてあるのです。

今まではコピーして娘にやらせていましたが、9問だけだとすぐに終わってしまいます。

私はまだほかにもやって欲しいことが沢山あるので、宿題を増やすことはまだやめた方がいいんじゃない?と娘に伝えたのですが、どうしてもとのことで、先生に伝えました。

片づけをしていた先生のもとに行き娘が宿題をもう少しやりたいようなのですが、可能かをお聞きすると「あるよ。やりたい子はどんどんあげるからね」と言ってくださいました。

そして頂いたのが、10問セットが30題。宿題は39題になりました。これを1週間で終わらすには毎日最低5・6題はやらないと間に合いません。

これまでは1日2・3題やっていたので、大変です。

やりたいと言っているので、そこを無理に減らすのもな~と思い、付き合いたいと思います。このままやる気が続けばいいのですが、難しくなるとどうなのかな?って思います。

 

どんなペースでそろばんが進むのか毎回書き留めています。

娘の教室は週1回です。

 

 

boshinohibi.hatenablog.jp