こどもにいいこと

母子生活。こどもにいいことを何でもやりたい、身の丈で。

小学校入学後の様子

小学校生活にもすっかり慣れてきた様子です。

娘は入学前に学童に通い始めたので、そこで初めて全く知らない人と関わることになりました。

保育園のお友達も一人もいない環境で、最初は緊張していたようですが、毎日のようにお友達の名前を口にします。

今まで知らない子に自分から話しかけたことがありませんでした。

昨日「自分からお友達に話しかけられるようになった?」って聞くと、「最近自分から話しかけてるよ。だって学童で知らないお友達ばかりだったもん」って答えてくれました。

同じ幼稚園から来ている子が多いと聞いていたので、ちょっと心配はしていましたが、席の遠い子の名前が出てきたりと、沢山のお友達と関われているようです。

小学校では勉強も始まり、プリントを持ち帰ってきたりします。

びっくりしたのがひらがなの練習でカラーの可愛いプリントを使っていることです。1年生の最初だけかもしれませんが、私の時はプリントというとわら半紙で全然可愛くなかったような気がします。

ひらがなを書いて、時間がある子はその絵に色を塗ったりしているようです。

何だか楽しそうな授業だなって感じます。

ひらがなはほとんどの子が書けますが、書けるように習うのではなく、綺麗に書けるように習うんだなと感じました。これで知っている字を授業で習ってもつまらなくはないなと思いました。

学童ではかぎ針を習ってきました。かぎ針と毛糸買って欲しいと言われ、私が持っていたかぎ針を数本渡し、毛糸を買って鎖編みをしています。

これも軽い荷物で静かにしていられる遊びなので、お出かけにも持っていけて重宝しています。

 

友達が乳がんになりました

友達からメールが来ました。乳がんで片方の胸を全摘出したとのことでした。

涙が出てきそうになり抑えました。

早期発見でリンパには転移していないとのこと。病理検査で問題なければその後特に治療は必要ないようです。

一安心はしましたが、とても悲しい気持ちです。

とっても優しい子で、こどものこともとても可愛がっているママでもあるので、とにかくこれ以上何もないことを願います。

友達はマンモグラフィーでは異常なしだったそうです。

エコーでのう胞ありと診断されていたそうです。しこりが大きくなっている気がして病院に行ったところ、乳がんで、手術をしたそうです。

こんなつらい状況なのに、メールで知らせてくれたことはとても嬉しかったです。

だって知らないで、明るいメールとかして気づつけたりしたらつらいし。

つらい状況の時に心配もしてあげられなかったなんて。

とにかく今は心配しか出来ないことがつらいです。でも心配だけはさせて欲しいし、何もしてあげられないけど、というか、何もする必要がなくこのまま何事も起こらないことを祈っています。

最近、同じ年代で色々な病気の話を聞きます。自分も健康診断でオールAが当たり前だったのに、何かしらひっかかったり。年を取ってきたと感じます。

 

 

電子ピアノから異音

娘がピアノをひいているとなんだか変な音が聞こえます。

いつも保育園や学校から帰ってから18時位に弾いていたのですが、先日昼間に娘が弾いたところ、何か変な音がします。

最初携帯のバイブのような音と思っていたのですが、娘も何かおかしいと気づき、ピアノから鳴っていることがわかりました。

低いドなどの3つくらいだけのようです。

まだ購入して1年半。もう故障?ってとてもがっかりしました。

しかも、低い音は最初のうちは楽譜に出てこなかったので、それで気づかなかったのかも。もしかしたら最初から不良品?なんて、買ったときに1音づつ確認しておけば良かったと後悔しました。

早速購入先の楽器店にメールをすると下請けの業者さんから連絡がありました。

状況を話し、電話で聞いてもらおうとピアノを鳴らすとあれ?聞こえません。

というか、またその電話も夜なのでなんとなく静かな感じがしないので聞こえないだけかもしれません。

そんなことを説明すると、「ピアノの上に楽譜とか物を載せていませんか?」と聞かれました。楽譜もありますし、横には写真立てもあります。

「ピアノを最近移動しませんか?」との質問には全くしていないので、NOです。

そういったことで起こる「共振」というものかもしれないとのことでした。

今度事象が起こったら、物をどかしてみたり、ヘッドフォンをつけて鳴るかを試して欲しいと言われました。

初めて「共振」という言葉を知りました。調べると電子ピアノでもそのようなことが起こるようですね。譜面台のクリップを取ったら直ったなんてブログもありました。

壊れる想定をしていなかったのですが、壊れたら練習出来ないからその時はキーボードでもあるといいなと思いました。

 

 

学童の役員決め

娘が小学校にあがった途端、色々な係があることを知ることになりました。

PTAの役員・係、子供会の役員・係、学童の役員・係。

学校の行事、上記の集まりで有休はほとんどなくなりそうです。

そして一番大変と聞いていた学童。

学童は月1で土曜日が保護者会です。そして役員と係によっては他にもう一日土曜日に集まりがあるようです。

先日の総会で役員を決めました。1年生で役員は副会長だけを選出すればよかったので、あっさりと決まりました。

この方は学童にお友達がいて、聞きながら出来るのでということで最初に大変な仕事を引き受けるということでした。

姉妹がいると、もっと大変そうです。

お母さん方の体もとても心配になります。私も毎日仕事が終わるとぐったりで、こどもと早く寝ており、朝は早く起きています。

これが夜に集まりがあるとなると結構厳しくなりそうです。

学童に関しては基本集まりは夜か、土日になるので仕事の心配は不要です。しかも1年やってみてどうしてもきつければ、やめるという選択肢もあります。やめてやっていけるかはまた別ですが。

今回の学童の係を決める際にびっくりしたことがありました。

それはお父さんが発した言葉です。「うちは家内も私も二人ともフルタイムで共働きなので日中は連絡が取れません」とおっしゃったのです。

学校の役員決めの時に「働いている」という理由を言ってはいけないとよく聞きます。なぜなら働いている人は沢山いるからということです。職業を持っていない主婦だって働いていることになりますし、色々な事情もあると思います。

学童は共働きだから入っているので。雇用形態はバラバラかもしれませんが、ほとんどの方がフルタイムで平日休みだと思われます。

学童で出た言葉で、しかも1年生の親御さんではなかったので驚いたのでした。

 

2回目のそろばんの授業

先日、授業参観に行ったとき、担任の先生が「みんな勉強をしたがっている」ということをおっしゃっていました。

小さいときは誰もが勉強好きなんだなと感じます。新しいことを知れるのは嬉しいし、お兄さんお姉さんになったような感じがするからかな?

娘も今のところ「勉強好き!」って言っていますが、私がそうであったように難しくなると投げ出すタイプ??って感じなので、うまく導いていければと思います。

今はそろばんを毎日少しですが、頑張っています。

3回目の授業が終わりました。

終わった後どうだったか聞くと、「レベルアップしたよ」って喜んでいました。

新しいことは習っていないようです。前回は二桁と一桁が混じっている計算。今回は二桁だけの計算です。繰り上がり繰り下がりはありません。

 41

 52

-32

-51

 31

という感じに目標3分でやります。家に帰ってきて早速計ったところ、5分25秒。

前回も最初はこんな感じの時間でしたので、1週間をかけて3分を切ることを目標にがんばります。

なまけていると、とても厳しい先生ですが、がんばっているととても褒めてくれます。怖そうなおじいちゃん先生に褒めてもらえると、余計嬉しいのではと思います。

私が「褒めてもらえた?」って聞くと「すごいじゃん、また進んだよって言ってくれた」って喜んでいます。

 

boshinohibi.hatenablog.jp