こどもにいいこと

母子生活。こどもにいいことを何でもやりたい、身の丈で。

桜蔭学園の文化祭に行ってきました

初めて中学校・高校の文化祭に娘を連れて行きました。

大学のオープンデーのようなものはあるのですが、中学・高校は初めて。

 

そして、今回行ったのが最高峰の桜蔭学園

頭がいいのはわかるのですが、それ以外にどんなところが惹かれるところなのだろうと思い、行ってみました。

水道橋から学校に向かいましたが、学校の回りをぐるっと1週の大行列。

丸の内線などの駅からきている人たちは学校を通り越して、並ぶという感じでした。

ご家族のような方の、「こんな混んでるのは初めて」のような話も聞こえてきました。

本当に、ご家族にとってはちょっと迷惑?なくらいの盛況ぶりです。

生徒さんの制服を見て、すぐに娘が感想を。

「すごい可愛いわけじゃない」と。

とくに絶対やだとかも思わなかったようです。

私はデザインよりもジャンパースカートなので、夏は相当暑いだろうなとそちらが心配になりました。

 

 家で事前に記入しておいた受付表を提出し、入館証を貰って校内に入りました。

見てみたかったダンス部などは時間が間に合わず、唯一チケットが抽選である管弦楽部を見ようと抽選場所で並びました。

残念ながらはずれ。

娘が絶対見たいという演劇部の公演まで色々なブースをまわりました。

生徒さんは本当に優しい子ばかりで、娘に丁寧に接してくださいました。

校庭はなさそうですが、施設としては十分。

東館と西館と講堂という建物に入りました。

東館は主に飲食で何か食べたかったのですが、あまりの人と、建物が古いようで廊下は暑く、娘は断念。

温水プールも学校にはあるようですが、どこにあるかはわからず。

先生が生徒を注意しているとかそんな光景はなく、すべてが生徒さんで行われている感じでした。

 

最後に娘が空腹を我慢してまで見た、演劇部の公演。

題材はジャンヌダルク

もちろん娘は知りませんが、かなり真剣に見ていました。

皆さんすごく上手で私も驚きました。

勉強もしながら、部活もこんなにがんばっているのだな~と。

そしてたまに聞く、トップ校に行く子って勉強ばかりでなく、遊んだり、他の事も十分しているのに頭がいいということを納得したのでした。

 

 

 

 

フラッシュ暗算4級合格

何か月かかったか、やっとフラッシュ暗算の4級に受かりました。

最近、毎日とまではいかないまでも、そろばんの宿題を教室の当日に全部やるというようなことをせずに、何日かかけてやっています。

こんなことから今回のそろばんは、フラッシュ暗算検定、割り算、かけ算と加減算以外すべて進んだようです。

普通のそろばん教室は週3回ほどあると思うのですが、やっぱり回数はとても重要だなと改めて感じました。

やればできる(受かる)と感じているから、やめさせたいと思いつつも、頑張って欲しいと思ってしまうのです。

最初のころ一緒にやっていたのですが、ずっと私はそろばんから遠ざかっていました。

また最近一緒にやるようにしています。

私とやると急ぐので、スピードが増すようです。

娘一人でやっていても、時間を計ることもせず、だらだらと。

スピードを感じながらやることも、重要だと思いました。

私は娘が始めた時に本や娘に習ってやり方を覚えました。

私は暗算は苦手。

そろばんは娘にはまだまだおよびませんが、だいぶできるようになっています。

ですが、そろばん式の暗算なんて全く。

大人になってから初めても、そろばん式暗算はできるようにならないのか。

暗算の練習はしていないので、そちらも少しやってみようかなと思います。

3桁くらいの暗算が早く出来るのが理想です。

 

 

 

日本科学未来館に行ってきました

あいにくの雨。

予定したいたところをあきらめて、室内で楽しめる科学館に。

お台場あたりの科学館とかはあまり混んでいる印象がなかったのですが、行ってみたら、チケット売り場に結構な人が並んでいました。

といっても、10分位でチケットを購入。

今回の目的は「マンモス展」。

企画展+常設展とドームシアターチケットを選びました。

大人と子供で3,600円。

「マンモス展」が企画展となぜか思っておらず、科学館料金を思って出かけていたため、思わぬ出費。

ですが、行ってとっても良かったので、大満足。

マンモスだけでなく、仔犬、仔馬などの冷凍標本も見ることができました。

その実物だけをみるのでなく、太古の動物から未来に向かっての研究を実感できる内容です。

永久凍土から発掘し、その後の研究までドキュメンタリー映像も見ることが出来ました。

マンモスの血を採取し、蘇らせる?ここには倫理的問題もあり、難しいようですが、血が採取できるなんて本当に驚きでした。

娘は今まで、博物館などに行くと、音声ガイドを使用したがるのですが、今回は自らいらないといい、写真を撮ったり、解説を読んだり、かなり楽しんでいたようです。

美術館の難しい解説と違い、マンモス展はわくわくしながら見れる(読める)ので、小学生がガイドなしでも十分楽しめると思います。

常設展はちょっと難しいものが多く、あまり真剣に見ませんでしたが、3D映像の「9次元から来た男」はおもしろかったようです。

→私はいつもと同じく、暗くなると眠くなる習性があり、ほとんど寝ていた気がします(泣)

 

お昼ご飯はレストランの他、飲食スペースもあり、お弁当持参の方も結構いました。

うちはコンビニで買い、そこで食べました。

 

 

横田基地日米友好祭2019に行ってきました

横田基地で毎年開かれている日米友好祭に行ってきました。

娘も最近まんが日本の歴史(集英社)を読んでいますので、なぜ日本に米軍基地があるのかなどは多少わかっているようです。

そして、親戚にアメリカ人がいるので、アメリカ(海外というくくりでどこでもいいのですが)に興味を持ってもらいたいという気持ちも込めて連れて行きました。

場所は基地の第5ゲートからの入場になるため、駅の選択は4つくらいありました。

HPを見ると一番近い牛浜駅は混むため、拝島駅をおすすめしていました。

そのため、うちは拝島駅から徒歩20分ほどかけていきました。

沢山の人がいるので、迷うことはありません。

10時過ぎくらいに基地に到着しました。

行列でしたが、身分証を見せ、バッグの中身を確認してもらい、スムーズに進みました。

時間的にはちょうど良かったかもしれません。

おそらく朝一だったら、航空ファンの方が行列を作っていたのでは?そして開場までも待たなくてはいけません。

ですが、10時くらいは待つという感覚はありませんでした。

しかし、飛行機の中に入れるところは大行列。

これを待たずして乗りたい場合はもっと早く行くべきかな~とも感じました。

そして帰りは14時ころ帰ったのですが、その時間から来る人はかなりすごかったです。

拝島駅の途中からすでに大行列で、信号のたびに足を止めさせられるといった感じ。

最終日は花火の打ち上げ予定もあったので、遅く来る人も多いのかな?と思いました。

 

自衛隊の飛行機もあり、あまりの暑さと広さに体力の消耗は激しく、機内を見れたのは自衛隊の飛行機1機のみ。

それでも、ヘルメットをかぶらせてもらったり、とてもいい経験でした。

 

私が楽しかったのはショーです。

警察犬のパフォーマンスや筋肉番付も見ました。

日本のムキムキお兄さんも沢山活躍していましたが、アメリカの世界でもたたかったことのあるという紹介をされていた人たちはすごかった!

観客から立候補したお兄さんたちが持とうとするとビクともしない鉄アレイ?を軽々もちあげるのです。

ショーはとっても楽しいのですが、とにかく暑く、腕がひりひり。

家に帰ると日焼けがすごかったです。

曇りだと思って行ったため、暑さ対策をせず、失敗しました。

 

娘が食べたいというロングポテトを食べて、家路に。

歩数計は17,000歩でした。

 

 

 

そろばん やめるorやめない

小1の4月から続けているそろばん。

最初の頃は順調でしたが、最近はひどく、もうやめようか、むしろやめて欲しいとまで思うようになりました。

それは宿題を毎回、教室の日の直前に何時間もかけてダラダラとやるからです。

うちは週1回というそろばんにとってはとっても厳しい教室ですので、宿題をやらなければ上達は難しいです。

やはり毎日コツコツと宿題をやるときは、そろばんも進み、フラッシュ暗算の検定も受かるのです。

フラッシュ暗算検定は5級を受かったきり、何か月も進みません。

 

私「そろばんやめる?やめたら~」

娘「やめない」

私「じゃあ、毎日少しでもいいからやるんだよ!」

娘「やる。がんばる!」

 

の会話の繰り返し。

そしてもちろん1日もやらず、教室当日に。

もういい加減、やめさせよう💪と思うのですが、勝手にやめさせたら良くないとか、色々な意見に、決断が出来ず。

もちろんお金に余裕があれば、なんでもとりあえず続けさせることは出来るのですが。

 

そして先週。

娘と一緒に久々そろばんを一緒に何回か宿題をやりました。

毎日とはいきませんでしたが、色々な態度にも私がぐっとこらえて乗り越えたことも。

娘も、いらつきながらも、いつもならなげだすそろばんの宿題をやったところ、なんと1週間がんばった(しつこいですが、毎日ではありません)結果、1年?くらい進んでいなかった加減算が7ケタにあがりました👏

 

そろばんは本当にわかりやすいです。

練習をやったか、やらなかったか。

とりあえず、来月以降も更新する予定です。

このお金を将来の学費や、旅育のために使った方がいいのではないかといつも迷っています。

ピアノも同じ。

練習を全くせず、さすがに今週はおこられたようです。

10分も延長してくださり、先生には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいなのです。

こちらもそろばんと同じく、やめるorやめないの葛藤です。

 

私も娘と一緒に始めたそろばんを復活して、娘と一緒に競争したり、またしてみようと思います。