こどもにいいこと

母子生活。こどもにいいことを何でもやりたい、身の丈で。

「女の子は8歳になったら育て方を変えなさい」を読みました

今年度8歳になる娘ですので、タイトルに惹かれ読んで見ました。

例えば7歳まではガミガミ言っていいけど、8歳になったら娘と対等に話すようにとかそんなチェンジしなければいけないことが書かれているのかな?とか想像していました。

しかし、そういった感じではなく、全体的に女の子はどうやって育てたらよいかという内容でした。

しかも最初の方に8歳までに育てて欲しいのが「品性」とあり、タイトルが合わないような感覚も持ちました。

と言っても、小学生の女の子に対することも沢山書かれていたので、参考にできます。

男性目線からの女の子の子育てについてのアドバイスです。

ですので、大人になったら感受性豊かな品性のある素敵な女性に育てなさい。そうするには・・・・と言った内容です。

これには批判的なものもあるようですが、私は男性からも女性からも好かれるようになれば、それに越したことはないと思っているので、必要と思うところは参考にします。

 

アドバイスの中に自分が良いとか悪いとかも知らずにやっていることもいくつかありました。

娘は片づけが出来ません。出したら出しっぱなし。

場所を指定してもそこには戻しません。

食事の時もひじをついたり、よその人のお家でやったら恥ずかしいことが多々あります。

こういったことは良くないこととして、重要視されています。

そしてここからですが、私はその都度、しつこく注意しています。

それがこの本で女の子には「うるさがられてもしつこく言い続けることが大切」とありました。

この整理整頓が出来ないなど、わるいこととしてあげられていますが、「言い続けることが大切」とあり、ほっとしたり。

 

そしてもう一つ。

「かわいいね」こそ自信をつけさせる言葉とありました。

私は結構厳しい。娘からは怖いと言われていますが、単純にこどもが好きなためかわいく感じ、「かわいいな~」とか言うことがあります。

これはお友達にもよく言っていた言葉でした。

「かわいいかわいい」と言って頭をなでたり。

そのため、この言葉がとてもいい言葉と聞いて、嬉しかったのです。

これからも、怖い母でいながらも、娘をかわいがれるようにしたいです。(娘から言わせると怖すぎるようですが・・・そこは変えないといけません)

 

 

「やってはいけない脳の習慣」を読んで

青春出版社の「やってはいけない脳の習慣」という本を読みました。

脳科学者として有名な川島隆太さん監修となっています。

当たり前にわかっていたことが、脳科学からも検証されたといような内容かなと思います。

一番気を付けたいと感じたことが、スマホの使用について。

スマホのし過ぎで成績が悪いというと、ただ単純に勉強している時間が短くなるからと思っていましたが、そうではないようです。

「家で2時間勉強以上勉強していても、ほとんど勉強しない子を同じ成績になってしまう」

これは、スマホを4時間以上とかなり長い時間使用している場合が顕著でしたが、とにかく、勉強が無駄になるのはもったいないです。

LINEについても検証されていました。

これに関しては素人でも想像できます。

勉強の合間にLINEの着信音が鳴れば、それを無視して勉強に集中することは難しいだろうと。そういったことから集中力も途絶えます。

いじめなどの話もありますし、出来れば娘には友達とメールやLINEをすることをさけて欲しいと考えてしまいます。

私の姪は高校生で自由に使えるスマホを与えられています。

中学生までは部活の時のLINEはお母さんのスマホでLINEをやっていました。

私としては高校生でもあまりやらせくはないのですが、難しい世の中かなと思います。

スマホを全くしないという子よりも、1時間未満の子の方が成績が良くなっていました。

これはちゃんと自己管理が出来ている証拠のようです。

 

その他には自己肯定感の高い子は成績が良いなど。

成績が良いことで自己肯定感が高くなり、さらに成績が良くなる。

 

内発的動機で勉強すること。

勉強したらお金や物を与えるというのが、どうしてもひっかかります。

私自身は貰っていましたが、それだからこそ、あまりやりたくないのです。

笑顔やほめられることはお金や食べ物などの物理的報酬に匹敵するとあるので、それをうまくやれたらいいなと思います。

それをうまくやるのが難しいのですが。

 

この本を読んで一つすっきりしないことが、最近タブレット学習が沢山ありますが、それはどうなんだろう。

テレビを見る時間についても書かれていたが、内容が教育番組でも同じなのだろうか。

 

日能研全国テスト結果 小2

日能研全国テストの結果がわかりました。

翌日夕方以降にネットで見れる仕組みです。

私は最近ブラウザはchromeを使用しているのですが、ログインした後に答案用紙がうまく表示されません。

おかしいな~と思い、推奨動作環境を見てみるとIE最新バージョンとなっています。

IEは全然使っていないので、使ってみたら動きがおかしい。

そこで、Microsoft Edgeを使ってみると、問題なく見ることが出来ました。

翌日に細かいところまで採点されていて、びっくりです。

ですが、やはり少し見づらいところもあるのですが、後日郵送でも届くそうなので、それを待ちます。

 

結果は・・・

国語  4276人中300番台

算数  4276人中1300番台

2科目  4276人中500番台

 

記述の問題は結構いい加減で、お手本解答には及びませんが、〇を貰えているようです。そのため、予想よりはいい点数になりました。

今年からブンブンどりむを初めているので、多少は書くことをしてきているのですが、まだまだ、文にして書くことが苦手な様子。

まだ、効果は出てきていないようです。

今回のような考えたことを文にしてまとめるというテストは初めてで、ブンブンどりむがきっと役に立ってくれると感じました。

いつになるかな~。

ブンブンどりむの費用が高いだけに、どうしても効果を感じさせて欲しいと願ってしまうのでした。

 

 

日能研全国テスト 小2

日能研の全国テストを受けてきました。

日能研四谷大塚と違い、2年生から受験できます。

受付で子どもは試験の部屋へ。私は保護者会の部屋に通されました。

保護者会は塾長の先生と教科の先生のお話をお聞きしました。

とにかく一番感じたことは、話し方が本当に上手だなということです。

こんな先生方に教えてもらえると、娘は絶対楽しめるだろうな~と感じました。

運動能力のゴールデンエイジというものは聞いたことがありました。

しかし、勉強にもあるようで、それが10歳前後だそうです。

その時に勉強するとグングン伸びるということでした。

確かに私が全く勉強しなかった時期です。

高校生からはある程度は勉強していましたが、今でも、勉強しても何かうまくいかないことが多いと感じるのです。

個人差があるようですが、私も娘には小学校の基礎をしっかりと身につけて欲しいと思います。

こんな感じで、塾の思うつぼにはまりつつあります。

 

テストはすぐに書いたものも返却されます。

それなので、問題用紙に答えを書いておく必要はないのですが、前回の全国統一小学生テストでは書かなかったのに、今回は何故か書いている娘。

時間がもったいないな~とちゃんと言っておくべきだったと後悔しました。

とにかく文を沢山書かせる問題があります。

私が娘に出来るようになって欲しいと思う問題ばかりでした。

そして、びっくりしたのが、「このテスト次も受けたい!」とすぐに言うのです。

何故か聞くと、「先生がおもしろかった」とのこと。

テストの合間などに先生がお話してくださったようですが、それが面白すぎ!とのことでした。

子どもにも塾に入りたいと思わせるなんて、徹底しているな~とびっくりしました。

家で採点しようとしましたが、とにかく書く問題は何点かもらえるかで変わってくるのでネットでの結果を見ようと思います。

翌日夕方ころにはわかるそうです。

 

 

子どもの歯が茶色い

娘の歯の前歯(大人の歯)が茶色なのです。

子どもの歯の時は、真っ白で「ママの歯黄色~」なんて言われ、本当に白くて羨ましいな~なんて思っていました。

それが、大人の歯になり、どんどん歯が茶色くなってくるのです。

お茶ばかり飲んでいるかな?とか思って水に替えてみたりしますが、いつもお茶を飲まないわけでもなく。

ネットで調べると、「子どもの歯の色は特に心配することは無く、大人になってからホワイトニング?でもすればいい」とか、「いったん染まった色は治らない」とかいろいろありました。

大人までこんな茶色は何か言われそうだし、なんとかならないものかな~とか思っていると娘のお友達のママさんから聞きました。

そのお友達も同じ状態で、大人の歯みがき粉の「ステインクリア」で磨いたとのことでした。

すると、その子の歯を見せてもらうと、ほんの少し茶色の跡が残っていますが、白い歯です。

「ステインクリア?」と思っていると、「ただのOra2だよ」と教えてくれました。

ドラッグストアに行ってみるとありました。

Ora2の中でも今までに使ったことがあるものではなく、少し値段の高い歯みがき粉でした。ですが、400円くらい。

3種類ぐらいあったのですが、娘が少しでも嫌がらないようにと思い、「ピーチリーフミント」というものを選びました。

早速磨いてみると、「辛い辛い」「ひーーーーー」と大騒ぎ。

そんなに辛いのかな?と私も磨いてみると、全く辛くないのです。

こんなに感じ方が違うんだなとびっくりしました。

それでも、白くしたい思いもあるようでがんばって磨いています。

すると少しずつ、白い部分が見えてきました。

6/11追記:大人の歯みがき粉はやはりこどもにはあまり良くないようなので、前歯だけにしてみました。

/