こどもにいいこと

母子生活。こどもにいいことを何でもやりたい、身の丈で。

インフルエンザが大流行

子どもの時は確かインフルエンザの予防接種を学校で受けていたと思います。

でも今は任意です。

インフルエンザの予防接種自体、賛否両論があり、毎年娘に受けさせるかを迷っています。

私は大人になって受けたことがないのですが、20年以上かかったことはありません。

娘は昨年まで毎年打っていたのですが、昨年は1回のみ接種。

そして今年は始めて受けませんでした。

一度もかかったことがない娘がインフルエンザにかかるかがドキドキです。

学級閉鎖は他の学年で1クラス。

娘のクラスはなんと休み0人がここ最近続いています。

こんなに大流行しているのに休みがいないなんて。

娘を心配していたのですが、今度は私の会社で同時に3人1週間休んでいます。

なんとかこのままかからずにいたいのですが、誰かがインフルエンザと聞くと、急に頭痛がしてきて体(手首)が痛くなったり。

最近咳も少し。

ですが、頭痛は治り、手首は他の原因のただの痛みのようです。

インフルエンザ予防に良いということはなるべく取り入れています。

朝起きたらすぐに歯みがきします。

これは予防になると知る前からやっているのですが、だからインフルエンザにかかっていないのかな~と思ったこともあります。

朝、生姜紅茶を飲み、緑茶も毎日飲んでいます。

レンコンもいいようで、毎日ではありませんが、食べるようにしています。

そして万が一かかってしまった時に、とにかく人に移さないためになるべく顔を近づけて話はしないようにしています。

もちろんマスクもして。

会社には受験生のママさんもいらっしゃるので。

早くこの流行が終わることを祈りつつ。

 

ちょっとしたお礼の手土産

ピアノは個人のピアノ教室に通っています。

1年に2、3回先生にはちょっとしたものではありますが、手土産を持って行っています。

必ずお渡しするのが年始のレッスン。

今年もよろしくお願い致しますという気持ちを込めてです。

そんなに高価なものはお渡ししていないのですが、なるべく先生が喜んでくれるようにだったり、近所に売っていないようなものだったりを考えています。

他の習い事は個人レッスンではないので、特に何もしていません。

たまに会う友達とかにも手土産って悩みます。

ピアノの先生にはちょっと玄関に飾れるお花を持っていったり、和菓子よりも洋菓子って感じの先生ですので、クッキーの詰め合わせだったり。

そして先日見つけたのが伊勢丹新宿店にあるFIKAというお店の北欧のお菓子の詰め合わせ。

値段も1,600円位とお安く、いいものを見つけました。

箱がとても可愛いのです。

先生にお渡ししたときは自宅用に買わなかったので、母が自宅用に買ってきてくれました。

食べるとちょっと普通のクッキーより変わっている感じがして美味しい。

手土産にはぴったりだと思います。

今年はピアノの発表会があります。

娘のピアノ教室の発表会はまだ1回しか経験ないのですが、私にはちょっと驚きの光景だったのです。

まず、自分の子どもがピアノを弾き終わると花束を渡し、最後には先生にみんなが行列を作って花束やプレゼントを渡すのです。

まず、自分の子どもに花束を渡すなんて私はなんとなく気が進まないのです。

でも前回娘は花束を貰えずいやだったみたいで、今度は持ってきてと言いました。

悩みます。

先生には一緒に連弾した子はいいと思うのですが。

個人教室ではないところはそういったことは一切ないと聞き、羨ましく思うのでした。

 

皆既月食を見せたかった

栄光ゼミナールの理科実験教室でも勉強した皆既月食

娘は赤い色の月が見たいと言って張り切っていたのですが、翌日は学校です。

月食が始まった20:50頃一度外に出て、少し欠けた月を見ました。

それからあと1時間くらいどうしようか~との話で、目覚ましをかけてひと眠りすることにしました。

目覚ましがなっても娘はもちろん起きません。

1人で外に行き、見てみるとまだ月が残っている状態。

私もちょっと頭痛を感じ始めていたので、無理をするとまずいとの判断でそのまま寝てしまいました。

娘は夜中、目を覚ましたようで、私にトンとして伝えようとしたようですが、私が寝ていたのであきらめて眠りました。

翌朝テレビで皆既月食のニュースを見ると、子どもも見ていて「月に行ってみたくなった」なんて答えていました。

感動したり、夢を持つきっかけになっていいなと思います。

こういった時に学校が少し遅れて来てもいいなんてあればいいのですが。

アクティブラーニングで学校なんて考えなくて、親の判断で遅れればいいとか、学校があるのに、そんなの見せて、眠そうにさせるなんてとか。

私はそういうところを思いっきり出来ないタイプなので、娘が学校で眠いのは辛いな~と思い、決断できませんでした。

今回のように綺麗に見れる次の皆既月食は娘が6年生になった11月のようです。

受検でもしていたら、そんな余裕はないのかな?

 

学力診断テストの返却

栄光ゼミナールの理科実験教室に参加して10日が経ちました。

娘の受けた校舎では学力診断テストは面談してもらわなければいけません。

雪が降ったり、旅行に行ったりとバタバタだった10日間ですっかり忘れていましたが、ちゃんとお電話を頂きました。

すぐに予約してテストを受け取りに。

もう3回目なので、特に聞かれることもありません。

このテストは内容がとても気に入っています。

国語と算数の文章題がちゃんと読まないと出来ないような、少しだけ難しい問題からです。

ですが、難しすぎずいつも娘は楽しんでテストを受けています。

今回はテストが終わった時に「「かわしも」の「しも」ってどんな字?」と聞かれていました。

「「下(した)」だよ」と答えると、「あーー間違った!」と言っていました。

やっぱり受け取るとその問題ともう一つ間違いがありました。

結果は算数100点・国語90点でした。

今までで一番良いんじゃないかな?

読み取りは結構出来てきてほっとしました。

やっぱり苦手なのが、「おねえさん・おねいさん」とか「こおり・こうり」とかです。

こちらの間違いは1問でしたが、ちょっと勘のようなところもあります。

そしていまだに苦手なのがカタカナ。

学校の先生の訂正にはよく、カタカナで書かなければいけないところをひらがなで書いているため直されています。

漢字もまだまだです。

毎日少しでもやれればいいのですが。

理科実験教室は本当におすすめです。無料ということで恐縮してしまうこと以外は。

次回はいつも受けている校舎で時間が合わず、他の校舎で予約をとってみました。

 

小1 3度目のボウリング

スキー旅行で娘ははじめてのスキー。3度目のボウリングを経験しました。

私はどちらとも10年ぶり以上。

娘が2度目のボウリングの時は一緒にはやらなかったのですが、見ることが出来ました。

全然力も足りなくて、スコアも30から40位。

しかもつまらなそうにただやっているだけ。

スコアも悪いので益々つまらなそうだったのです。

今回は娘と2人。

私は女性の一般人の中では結構上手な方かなと感じています。恐らく力があるからだけなのかもしれませんが・・・

100を切ったことはないですし、だいたい130以上は出ていたので。

2人でやったので、サクサクとゲームが進み、3ゲームやってしまいました。

やっていくとだんだんコツを取り戻し、楽しくなりました。

娘もです。

今回は私の助言も素直に聞いて、わずかではありますが、力強くなってきました。

結果のスコアにも反映。

娘は最高80くらい。

私は最高120弱。最低が更新され90台。しかもガターレーンなしです。

娘が大きくなり一緒にやる楽しみが増えてきました。

スキーとボウリングなら結構年とっても出来るかなと思い、ずっと一緒にやれたらいいなと思います。

あと一つ。テニスも娘にやって欲しいな~という気持ちもありますが、恐らくこちらは私がついていけなくなるかなと感じます。