こどもにいいこと

母子生活。こどもにいいことを何でもやりたい、身の丈で。

「小学生のための読解力をつける魔法の本棚」を読んで

麻布学園の先生が書かれた本「小学生のための読解力をつける魔法の本棚」(小学館)を読みました。

読書が大切ということはなんとなくわかっていましたが、なぜ大切なのかがとても分かりやすく書かれていたような気がします。

結論を言えば、受験だけのためではない。生きていくには、また仕事をするには人間関係が重要であり、人間関係を築いていくために読書をする。

人の心を感じられる力を育てるという。

そういったすべてのために、どのような読書をしていけばよいかが書かれていました。

私がやってみたいこととして、

・音読

・ノートに教科書を書き写す。設問分も。マスのノートに一字一字丁寧に書かせる。間違ったものは二重線で赤書き。

字も綺麗になりそうな気がします。

・見出しを付ける練習

・400字に要約

という感じに段々練習してみたいです。

重要なことに子どもは苦手意識を持つと伸びづらいようなことも書かれていました。例えば私が出来なかったから、子どもも出来ないだろうというような遺伝のせいにすること。出来なくても仕方がないと安心したり、苦手という思い込みが出来る。

「十分がんばってるよ」等のなぐさめは深い諦めと自分への哀れみの心が生まれる。

読書をすればどんどん伸びると信じて、苦手意識を植え付けないことが大切なんだなと感じました。

読む本も重要なようで、小さいころは物語。段々小説へとありながらも、子どもの選んだ本を否定すると読書が嫌いになるとよく聞きますし、持っていき方が難しいなと感じます。すでに娘はこどもの喜びそうな漫画のような絵が描かれているシリーズものが大好き。良書を読んでもらうにはどうしたらいいのかはまだよくわかりません。

最後に読み方として、自分の意見を発信できるようになるために。

出来るだけ意識的な読書を心掛けると。主人公に感情移入しながら読むという読書の経験をたっぶりととること。高学年ではさらに「自分ならこうするのに」と少し批判的な視点を持って読ませること。

机で勉強することにとらわれすぎないように、読書の時間を大切にしようと思いました。

 

はじめてのマクドナルド

先日娘と二人でマクドナルドでランチしました。

フードコートとかでお友達と食事して友達のポテトを貰ったりして食べたことはあったのですが、マックでちゃんと食べたのは娘は初めてです。

あまり食べさせたくないと思っていたのですが、小学校に入ってマックで食べたことがないとかもちょっとかわいそうかなって思い(他のお友達がいたら逆に素敵だなとか、お母さんがちゃんとやってるんだなって思いますが、うちはちゃんとやってるわけでもないので。)、そろばんの入会を機にマックで食べることにしました。

憧れのハッピーセット。へんなアニメのおもちゃだったらやだなと思っていたら、ドラえもんでしたので、良かった。

一つは品切れでした。たぶんタケコプターのもの。娘が選んだのはドラえもんとふしぎなこおりというもの。

ドラえもんを氷に近づけると氷が回転するというものです。

f:id:natusarah:20170402074300j:plain

磁石でそうなっているのかな~と思ったのですが、調べても正解はわかりません。

アプリクーポン使用で370円位。とってもお得感がありました。

チーズバーガーのセットを頼んだのですが、家に帰ってHPを見てみるとポテトかコーンを選べるのですね。コーンを選び、私のポテトを一緒に食べればよかったと後悔。マックで注文するとどうしても焦ってしまって、本当に欲しいものが注文できないことがしばしば(汗)。

また、おもちゃが良いときに行こうねと約束しました。

 

 

学童初日が終わりました

昨日から学童の始まりです。

小学校に学童は2つあり、娘が通う学童は小規模の方の学童で、一度も中に入ったことがありません。

朝、どこから入るのかもわからなかったので、少し早めにおばあちゃんと3人で行き、おばあちゃんには場所を確かめてもらいました。

8時から開所のため、すぐに預けなくては会社に間に合いません。ですので、前で待機し、一人の方が入るとすぐに中に入りました。

朝お弁当を作り、すべてのものに名前が書いてあるかも確認し、準備万端。娘はワクワクです。

お迎えはおばあちゃんにお願いし、私は18時過ぎに家に帰りました。

娘に「学童どうだった?」と聞くと、「友達もう3人出来た」と返事。本当に安心しました。友達と言っているのは3年生(娘の学童は3年生まで)で、優しいお姉ちゃんたちが遊んでくれたんだなと嬉しくなりました。

1年生のお友達はまだ出来なかったようです。うちの子も自分から話しかけられるタイプではないので、積極的な子がいないとそれぞれが話しかけられるのを待つような状況になるみたいです。

もう一つの学童には同じ保育園からのお友達がいます。

外遊びの時は合同で遊ぶようで、そのお友達とも遊べたようです。

とっても楽しかった様子。

学童はお金もかかるし、色々親が大変と聞いていたので、入らない方法はないかななんて考えていたこともありますが、娘が楽しいと言ってくれるのが一番預けて良かったと思える瞬間です。

 

お花見に行きました

卒園した保育園のお友達とお花見をしました。

2日前に保育園の最終日を迎え、すぐにお友達と会えたので何だか本当にお別れという感じはしません。

桜が満開でとても綺麗で、かなりの混雑ぶりでした。

桜の木の下でお昼を食べたり、お菓子を食べたり、こどもたちはお菓子の交換が大好きです。

寒さに備え厚着をしていくと、着いた時にはむしろ暑すぎました。しかしお昼を過ぎると段々風が冷たく感じ、15時ころは寒さのピーク。ブランケットを持ってきている方がいましたが、正解です。ホットコーヒーも頂きました。

来年は厚めのレジャーシート、ブランケット、コーヒーを持参しようかな。

明日からはみんな学童に行きます。

入学準備がちゃんと出来ていないので、お花見に行くのも悩みましたが、とにかく娘はお友達と遊ぶことが大好きなので、行くことにしました。

ママさんの関係でなかなか参加出来ないお友達も来ていて、本当に可愛い子で私も嬉しくなりました。

思いっきり楽しんで帰宅し、これからが大変そうです。4月の土日はかなり忙しいです。

まだ学習椅子も買っていません。新しい習い事を初めることになり、土曜日は完全に習い事の日に。

今まではピアノが終わったら、電車で出かけたり、お友達と遊んだりしていたのですが、それも出来なさそうです。

日曜日だけはいつでも遊べるようにしておこうと思います。

とにかく入学準備は早くやることがよいと思いました。

小学校生活をちゃんと乗り切れるように、私もしっかりしないとと気を引き締めます。

 

そろばん(フラッシュ暗算)に申し込みました

先週そろばんの体験に行きました。

先生は高齢の男性。結構厳しいです。私もクラスを見学しているときはここで習うのはやめようと思ったのですが、最後に先生とお話すると怖いわけではないです。厳しくしてクラスの乱れを無くそうとしていること、能力を高めるためということを感じました。確かに一人の先生で20人程の生徒を見ているのですからそれくらいにしないと難しいと思います。

そこは週1で本当はそろばんはもっと練習しないと難しいとは思ったのですが、他に通いやすいところがないため、娘を説得しました。

無理やりやらせてもすぐに辞めたいとなっては困ります。

娘は計算は得意だと思っています。保育園のクラスで2番と思っているようです。たぶん根拠は無いようですし、小学校に行ったら全然だめかもしれません。

そこで、「じゃあ、小学校で1番になれるようにがんばらない?」「あの先生厳しいけど、ちゃんとやってる子には褒めてくれるから〇〇(娘)は頑張れるから誉めてもらえるよ」なんておだててみました。

そして一番の決めては食べることの好きな娘にはとても効き目がありました。

近くにマックがあるので、「マックで食べてみることも出来るかも・・・」なんて一言言ったら「習う!!」と言いだしました。

それからは色々言いました。「1級くらいまでがんばろうね。」「6年生まで続けようね」「おうちでも毎日やるんだよ」「怒られてもがんばるんだよ。がんばってれば怒られないからね」と沢山伝えても、やる気満々な返事をします。

これならがんばれるかもと思い、入会手続きをしました。

4月がスタートしてしまったので、4月中旬から2.5月分の先払い。入会金、初期教材のそろばんなども含め21,585円を支払いました。

普通のそろばん教室がよかったのですが無いので、入会したのはフラッシュ暗算のクラスです。ですので、そろばんはかなり小さいものを使用していました。

そろばんの検定も取れるようになればいいなと思います。