こどもにいいこと

母子生活。こどもにいいことを何でもやりたい、身の丈で。

2学期の通知表(小3)

小3の2学期で初めて「C」がつきました。

しかも「国語」と「算数」の2教科で。

何故なら宿題をやっていないからです。

学校の宿題で計算ドリルと漢字を4回以上繰り返したら「A」

3回以上なら「B」とか決まっているようです。

そのように決まっているのならわかりやすいです。

それを知った(娘が言いだした)のが12月初めころ。

最初から知っていればもう少しはやらせることが出来たかも???しれませんが、ちょっと遅かったです。

2年生までは宿題はやらないという考えはなかったようですが、宿題をやらなくても大丈夫と思ったのか、何かかっこつけているのかわかりませんがやらないで平気になってしまいました。

2年と3年の違いは担任の先生がやさしい先生になったこと。

昨年は主任の先生だったので。

そして一番私が不安に思っていたことが的中。

クラスの人数が20人台だったのが、40人になったこと。

私の時代と変わっていません。

先生がすべての生徒をみれるわけもなく、宿題を出さなくても日々注意されることもなく、連絡帳すらチェックは入りません。

そのため私も宿題がなんなのかわからない状態。

そして反抗期に入ったこと。(本当に反抗期なのか、そのような性格なのかは定かではありませんが)

来学期からちゃんとやる!とは言っていますが、このままずるずる行ってしまわないことを願うばかりです。

 

やらなければいけないことはきちんとやって欲しいとは思いつつも、覚えている漢字を何回も繰り返す必要はあるのかな~という思いもあるのが事実。

時間を空けてテスト形式で繰り返すとかなら良いのですが、同じ漢字を何回も書いたりすることに時間がもったいないな~なんて感じてしまう・・・娘をやる気にさせれない私のダメさがまねいた結果なのでした。

 

分からない漢字を漢字辞典や国語辞典で調べてくれるといいのですが、面倒くさがってやってくれません。

娘に頼まれて購入した、旺文社の「小学漢字1026字の正しい書き方」はコンパクトで娘も新しい漢字を書かなければいけない時は書き順をみたりしています。