こどもにいいこと

母子生活。こどもにいいことを何でもやりたい、身の丈で。

その他

新型コロナウイルスで学校が臨時休校

娘の学校も明日から臨時休校となります。 地域によって休校しない学校や期間も様々なようですね。 塾もお休みとなりました。 4大大手塾を調べてみました。 サピックスと早稲田アカデミーは1週間の休校。 日能研は首都圏、東海、関西で若干の違いはあるよう…

ブログを更新出来ること

1年半くらいブログを更新し続けてきました。 ブログを書くことで、色々なことをやってみようという思いにつながったり、後々「あれはいつだったかな~」なんて思った時に便利だったり。 それが今回4か月程更新を怠りました。 ブログを更新出来るって心身共に…

英語のやる気スイッチ

娘が2歳の時に一度会ったきりの、アメリカに住んでいる私のいとこが子どもを連れて来日しました。 そのこどもは9歳と2歳。 2歳の子は会うのが初めて。 お兄ちゃんの方は日本語で話すと少しは理解できるのですが、話すことはあまり。 下の子は日本語の保…

四谷大塚夏期講習無料招待

四谷大塚から「夏期講習トップレベル特別集中講座」無料招待状というものが届きました。 読んでみると「全国統一小学生テスト」で優秀な成績を収められたお子さま限定で、夏期講習〈トップレベル特別集中講座〉に特別に招待します」のように書かれています。…

口の悪い女の子

先日、久しぶりに保育園のお友達と公園で遊びました。 いつも遊びに付き合ってくれるパパさんも一緒です。 娘はそのパパさんが大好き。 本当に疲れるほど一緒に遊んでくれるようなパパさんです。 とにかく、子どもを飽きさせない。 しかも、その子が出来ない…

財産を残す

先日、和田秀樹さんの「子どもには財産を残さず、教育を与える」というような内容が書かれているのを読みました。 和田先生は自信の子育てで、子どもが勉強に関してやりたいといったことはすべてやらせてきたとのことでした。 例えば、塾や留学など。 そして…

作文「お母さんのどんなところが好きですか?」

学研の「作文力をつける」という問題集の中に、「あなたはお父さん(または、お母さん)のどんなところがすきですか。理由も書いてみましよう」という問題がありました。 200字くらいで書く作文です。 うちはお父さんはいませんので、お母さん(私)のことを…

子どもの勉強場所

リビング学習という言葉が定着しています。 私が子どもの時はそのような言葉はなく、東大生のような優秀なお子さんが勉強場所はリビングだったという話も聞いたこともありませんでした。 うちはもちろん優秀でなかったので、勉強は自分の部屋。 私の兄妹は異…

自分のいいところ

小学校ではクラスメートの作品を褒めるというようなことをよくやっているように感じます。 2人くらい選んで、「〇〇さんの色の塗り方が上手でした」とかそんな感想を書いたりしているのを何回か見かけたことがあります。 これってすごくいいなと思います。 …

子育てには悩みはつきもの?

昨日学校を始めて休みました。 会社で大学生や高校生のお子さんがいらっしゃる先輩ママさんに子どもの話をすると、小学生の間はずっと悩みが続くよ~と言われました。 低学年では浮いていても高学年になるとしっくりいったりとか、もし、学校を楽しめなくて…

職業が気になる年ごろ

先日、久しぶりに保育園のお友達と遊びました。 そのお友達は私立の小学校に通っていて、とても優秀な女の子です。 大人たちの会話で保育園の時のお父さんお母さんのお仕事の話になりました。 〇〇ちゃんのお父さんは弁護士さん。 △△ちゃんのお父さんも弁護…

PCでWebカメラが使えない

パソコンはソニー製のVAIOを使用しています。 Skypeもやったことが無く、PCを買ってから一度もカメラを使用したことがありませんでした。 購入したのが2012年。もう5年以上です。 安い買い物ではないので、10年は持たせたいとの願いですが、前回のPCは7年で…

ちょっとしたお礼の手土産

ピアノは個人のピアノ教室に通っています。 1年に2、3回先生にはちょっとしたものではありますが、手土産を持って行っています。 必ずお渡しするのが年始のレッスン。 今年もよろしくお願い致しますという気持ちを込めてです。 そんなに高価なものはお渡しし…

皆既月食を見せたかった

栄光ゼミナールの理科実験教室でも勉強した皆既月食。 娘は赤い色の月が見たいと言って張り切っていたのですが、翌日は学校です。 月食が始まった20:50頃一度外に出て、少し欠けた月を見ました。 それからあと1時間くらいどうしようか~との話で、目覚まし…

あけましておめでとうございます

年末の過ごし方はまず掃除。 エアコンを買って、2年半ほどのものと1年くらいのものがあります。 なんとそのフィルターを掃除していませんでした。 開けてみると2年半ほどの方は埃がどっさり。 気持ちいいくらいに掃除機に吸い込まれました。 そして暖房をつ…

公立中高一貫校はどんな感じなのか

中高一貫校に進むことについて、ただ中高と一緒だと友達関係が深くなるかな?とか部活が頑張れるかな?とかそんなくらいの知識しかありません。 最近、公立中高一貫についての本を読んでいます。 公立中高一貫といっても3パターンに分かれるということも今回…

七五三のお参り

すでに七五三の写真撮影は終わっています。 お参りは予約していた日が雨で延期していました。 最初は七五三の意味を重要視し、着物でのお参りにこだわっていました。 ですが、予約が朝一でとれず、中途半端な時間になってしまったため、そこから着付けしてメ…

ブログを初めて1年

ブログを初めて1年たちます。 娘の年長の頃にはじめ、ずっと続けたらどういう過程でどんな感じに育つのか残せて楽しいかなと思って始めました。 いつも色々な方のブログを拝見させていただき、子育て方法など参考にさせて頂いています。 ちょっとした知りた…

絵を上手にする

娘のクラスにびっくりするくらいに絵と字が上手な子がいます。 完全に大人の私より上手。 まだ運筆もままならない娘から考えると、どうしてあんなに綺麗に書けるのか不思議でなりません。 字は入学の時から、自分の名前を書いたものが貼ってあって、その時点…

優秀な方の子供時代

東大生の子供時代とか、伝記とか、優秀な方の子どもの時の過ごし方にすごく興味があります。 雑誌とかでも東大生に関してはよく特集されているので読んだりします。 習い事はスイミングが一番やっていたとか。 これは東大生でなくてもスイミングを習っていた…

よそ者

小学校では保護者が順番に学校の帰りの見守り当番があります。 いくつかの見守りポイントがありそこに立ちます。 私が立ったところはあまり児童の通らない道ですぐに児童が途絶えてしまいました。 すると近所の地主さんのようなかたが出てきて話しかけてきま…

工作で使うどんぐりの準備

学校から工作で使うのでどんぐりなど木の実を集めておいて欲しいとの連絡がありました。 先日、代々木公園に行ったときにどんぐりが大量に落ちていたので、拾ってきました。 代々木公園はサイクリングロードの内側の木が生えている一帯にはどんぐりは全くあ…

割れたコップの破片でケガ

先日家に帰ると母がコップを割ったとのことで、床を小さなほうきで履いていました。 キッチンの横です。 もう大丈夫と言われ普通に歩いていました。 その日は娘のスイミングの日でしたので、お迎えに行き、すぐに一緒にお風呂に入りました。 お風呂上りにソ…

電車の英語アナウンス

電車で英語のアナウンスを聞くことができます。 私もなんとなく何回も聞いているうちに次に何を言うかわかってきたり、日本語で聞き漏らしたときに、どちらのドアが開くかを聞いたり。 娘ともこの英語の話をしたことがありました。 確か4歳とか5歳くらいだっ…

親の情報収集能力

今、プログラミングについて興味を持っています。 私はプログラミングの知識は0です。ほんのちょっと、仕事でSQLを使う必要があって、プログラミングってこんな感じのことなのかーと難しさを益々感じている位。 ですので、子どもに教えることが出来ません。…

短くなった鉛筆

筆箱がいつも汚いです。 鉛筆を入れるところにもささっておらず、そのまま入っていたり。 朝顔のタネやメモ用紙が入っていたり。 恥ずかしながら雑さが私と同じ。 夏休みに筆箱が汚いと思い、なんとかピカピカに戻らないかとネットでしらべたりしたのですが…

中古買取屋さんに子ども服と本を持って

娘の洋服はいつも知り合いのお孫さんにあげています。 ただ、その知り合いの子どもはパパさんなので、奥さんが気にいっているかどうかわからず、迷惑なのではないかな~といつも思っています。 保育園はすべて名前の記入が必要ですし、学童もです。 それなの…

きつく言ってしまうわけ

テレビ東京の「世界なぜそこに?日本人」でキューバで暮らすご夫婦が紹介されていました。 70代のご夫婦で子どもはおらず、二人で暮らしています。 奥様は難病を抱えていて立ちっぱなしは出来ないとのことで、ご主人が家事を分担しています。 そのご主人に対…

忘れ物をしないために

娘はしょっちゅう忘れ物をします。 忘れ物と言っても、学校に持って行くのを忘れるのではなく、学校から持ち帰ることを忘れるのです。 歯みがきセットはもう数えきれないくらい。 最近では宿題である、計算カードや音読カード。 全然宿題が出来ません。 うち…

正直な子ども

夏休みに学童のお手伝いに行きました。 その時娘と同じ小1の女の子が「〇〇ちゃんのお母さん、何歳?」と私に聞いてきました。 私は娘にも年齢を言ったことがなかったのです。 それはこどもはすぐにお母さんの年齢を言ってしまうので。 ですが、年長の時1度…